人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブルーグラスをもっと広めるには(2):どうしてハワイアンは人気があるんだ?

ブルーグラスをもっと広めるには(2):どうしてハワイアンは人気があるんだ?_c0032583_0344170.jpg


さてさて、またまた、勝手な愚考の独白です。聞き流してください。

ブルーグラス音楽は、最近、本場アメリカでも復活しつつあるようですが、日本でもどうすればもう少しこの良さが若い人や一般の人に人に伝わって行くのだろう?と考えたりします。

そんな時参考になるのは、ブルーグラスと同じように、昔はやってその後衰退し、演奏したり聴いたりする人は当時のファンだけ、という状況が長かったのに、最近、人気が出てきたハワイアン音楽です。

ハワイアン音楽は、1990年代後半、どうして若い人に受け入れられたり、新たなファンを獲得したりしたんでしょう?

次のような事が考えられます。(ただし、私は、この時期に日本にいなかったし、ハワイアン音楽をあまり聴いたことがないので、ポイントを見逃しているかもしれません。)

1.島谷ひとみ高木ブーの活躍でハワイアン音楽が一般の人にも聞かれるようになった

2.時代が求める「癒し」の音楽だった

3.ハワイアンで使われるウクレレが割と簡単に弾ける楽器だった

4.本場ハワイでも新しいハワイアン音楽が次々と生まれていた

5.ハワイアン音楽と一体となっているフラダンスが、健康促進、癒しに効果あり、ということで広い層の女性の心を捉えた。

6.ウクレレ教室、フラダンス教室等が増加して、受講する人も増えた。

他にも理由があるんでしょう。

一番根底にあるのは、「癒し」を求める時代の雰囲気に合っていた、ということなんでしょうか。

ブルーグラスをもっと広めるには(2):どうしてハワイアンは人気があるんだ?_c0032583_0383262.jpg


このハワイアン音楽の復活のケースをブルーグラスに当てはめて考えてみると、ブレークするのに何が必要なのか、が分かるかもしれません。

1.誰か若い人や有名な人が、ブルーグラス系の音楽でヒットを出す必要があります

2.ブルーグラスは、「癒し」という感じではないかもしれませんね。スローライフというよりアクティブライフ、と言う感じ?でも、アウトドア-やナチュラルライフ、エコ・ライフ等のキーワードには合うかもしれません。

3.ウクレレみたいに簡単で伴奏がすぐできる楽器が必要。バンジョもマンドリン、フィドルも結構難しい。ギターも同様?でも、ブルーグラスの場合は、これらの楽器の生演奏に魅力があるので、ちょっと違うか。

4.本場アメリカでも、若い世代による新しいブルーグラスが生まれています。

5.ハワイアンとフラダンスの関係のように、ブルーグラスもバーンダンス等のトラッドなダンスが一体となっています。もともとがダンスのための音楽がたくさんあります。カントリーダンスやラインダンス、スクエアダンスは、ステップも簡単だし、やると結構、運動になるし、こちらが注目を浴びる、という可能性もあるかもしれません。

6.ブルーグラスのワークショップが増えることが期待されます。

どうもコンシューマー・グッズのマーケティングを考えているような感じになってしまいましたが、明確に意図されているかどうかは別にして、音楽のブレイクには、きっと、何かのきっかけや、「作りこみ」のようなものが必要なんでしょうね。

ブルーグラスをもっと広めるには(2):どうしてハワイアンは人気があるんだ?_c0032583_0411239.jpg

  by kasninoyh | 2005-07-11 22:46 | 身勝手ブルーグラス論

<< 曙橋のアコースティックライブ... NY地区の稀有のブルーグラ... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE